ETC協同組合のデメリットは何ですか?
そうね…出資金などの初期費用がかかることかしら
ETC協同組合の法人ETCカードを検討しているあなた。申し込み後に「そんなはずじゃ…」と後悔しないため、デメリットを把握しておきたいと思っていませんか?
私が調べたところ、デメリットは3つありました。
結果は、デメリットと言っても、当たり前のことや他の特典でカバーできる小さなことばかりでした
例えば、初期費用の出資金10,000円は退会時に返却されます。それに、走行料金に対してかかる8%の手数料も、各種割引と差し引きすると逆にお得になっちゃうこともあるんです。
何より、クレジット審査がないので申し込みのハードルがかなり下がります。ですから、設立したての会社でも登録しやすくなるんです。他社で審査に落ちた人達もたくさん加入しているんですよ。
もし、あなたの会社でも便利な法人ETCカードを導入したいと思うなら、割引やマイレージ還元もあるETC協同組合に申し込んでくださいね。
>> 必要枚数申し込み可能 <<
*** 利用明細で管理が簡単 ***
ETC協同組合のデメリットは3つ
申し込み前にデメリットについて知りたいです。
私も調べてみたんだけど3つあったのよね
- 初期費用がかかる( 出資金10,000円など )
- 走行料金に対して8%の手数料がかかる
- カード発行までに時間がかかる
ETC協同組合のデメリットについて調べてみました。上記の3つが見つかったのでそれぞれ解説していきますね。
Let’s go!
デメリット①:初期費用がかかる
ETC協同組合の法人ETCカードを利用するには、必要経費として出資金、カード発行手数料、年間手数料が必要になります。
それぞれの金額を、わかりやすく表にしました。
必要経費内容 | 金額 |
出資金(脱退時返金) | 10,000円 / 1社 |
カード発行手数料 | 880円(税込み)/ 1枚 |
年間手数料 | 880円(税込み)/ 1枚(年1回) |
出資金が10,000円もかかるのね
でも、退会時には返金されますよ
入会時には1万円の費用がかかりますが、この出資金は退会時には返金されます。また、複数のカードを申し込んだとしても出資金は追加されません、最初の一回だけでいいんです。
しかし、カード発行手数料と年間手数料には、それぞれ法人ETCカード1枚に付き880円(税込み)が必要です。この辺のランニングコストがかかってしまうのは、デメリットと言えますね。
後から追加で申し込仕込むことができるので、最初は必要最低限の枚数を申し込んで、初期費用をおさえましょう。
デメリット②:走行料金に対して8%手数料がかかる
TC協同組合の法人ETCカードは、走行料金に対して8%の手数料が発生します。
この手数料は請求書作成、信販会社への立替保証などに当てられますので、デメリットというよりも当然の費用ですよね。
一般的な法人ETCカードは審査が厳しく取得が難しいので、ゆるい審査でカードが持てるのだから必要経費と考えてみるのもありでしょう。
うん、納得!
それに、法人ETCカードを利用すると最大50%の割引を受けることができるので、利用頻度にもよりますが、現金で払った場合と比較するとお得になることもあるんですよ。
デメリット③:カード発行までに時間がかかる
クレジットカード付帯のETCカードなら一度申し込みをするだけでカードが手元に届きますよね。ETC協同組合は発行までには何度か郵送で書類のやり取りをしないといけないんです。
また、添付書類の紛失などで再発行の手続きが必要になると、さらに時間がかかってしまいます。
少しでも早く法人ETCカードを取得したい人は、添付書類を確認し前もって準備をするなど対策をしておきましょう。
添付書類と申し込みの流れはこんな感じです
添付書類
- 法人の場合・・・履歴事項全部証明書(写し可)(発行6ヶ月以内のもの)
個人事業主の場合・・・所得税確定申告書(写し)(個人事業を始めたばかりの方は開業届、取引先と の契約書、領収書など) - 車検証(写し)
- ETC車載器セットアップ証明書(写し)
申し込み方法
ETC協同組合の公式サイトの「法人ETCカード申込フォーム」を正確に記入し、必ず見直しをして送信します。
(会社名やマンション名等で半角カナは文字化けの原因になりますので、指定部分以外は全角カナで入力します。)
法人ETCカード申込フォーム記入項目
- ◆ 法人ETCカード申込フォーム記入項目
-
- 会社名(必須)
- 代表者名
- 担当者名
- 住所
- 電話番号(必須)
- FAX番号
- ご担当連絡先携帯番号
- 連絡先メールアドレス
◆ 組合加入の申請|記入項目-
- 資本金(法人)万円
- 従業員数
- 主業種
- 月額利用予定額
- 必要カード枚数
メール送信後、2~3日でカード申込書が届きます。
カード申込書に記入をし返信用封筒にて、カード発行に必要な書類と一緒に返送します。
*記入内容に誤りが無いように注意しましょう。
添付書類の取得・再発行
- ◆ 履歴事項全部証明書|取得方法
-
* 履歴事項全部証明書とは
法務局から発行される会社の登記情報を証明する書類で、現在の会社の情報に加えて、請求日の3年前の日が属する年の1月1日以降に抹消・変更された情報も記載されています。
* 取得方法
- 法務局の窓口で申請
- 郵送で申請
- オンラインで申請
- ◆ 所得税確定申告書|取得方法
-
* 取得方法
e-Tax(パソコンやスマートフォンで申告書等のPDFファイルを取得)
- ◆ 開業届|取得方法(紛失)
-
* 開業届とは
「個人事業の開業・廃業等届出書」のこと。個人事業を開業したことを税務署に届け出る書類のことです。事業を開始してから1ヶ月以内に提出することが推奨されています。
* 取得方法
開業時に提出した開業届の控えがあれば、それを利用します。
* 紛失の場合
開業届を再提出し控えを取得します。(同じ内容で重複して提出しても問題ありません)
再提出時にコピーを提出して受領印をもらえば、開業届の控えを手にすることができます。開業届は国税庁のホームページからダウンロードするか、最寄りの税務署で入手できます。
申込書類の返送後、連絡があります。
ETC協同組合への組合出資金として10,000円を振込みます。(この出資金は退会時に返金されます)
申込書類が組合に到着後、約10日で法人ETCカードが発送されます。カードは受け取ったその日から利用できます。
3週間はかかりそうね
確かに、やり取りに時間がかかるのはデメリットと言えます。しかし、実際に存在する会社なのかなど最低限の確認は必要なんです。法人、個人事業主専用のカードなので、個人では申し込みできませんからね。
法人ETCカード取得のためならへっちゃらです!
>> 必要枚数申し込み可能 <<
*** 利用明細で管理が簡単 ***
ETC協同組合のデメリットより多いメリット5選
メリットもあるのかしら?
実は、デメリットよりメリットの方が多かったんです
- クレジット審査がない
- 新会社でも加入できる
- 必要な枚数を申込み可能
- 利用明細で管理が簡単
- 従業員に現金を持たせなくていい
デメリットについて調べてるはずが、いいことがどんどん出てきて、結果メリットの方が多くなっちゃいました。
私たちにとっては嬉しいことよ!
ですよね!では、メリットについても見ていきましょ
デメリットより多いメリット①:クレジット審査がない
クレジットカードの発行には「与信審査」といって信用度を確認する審査があります。与信審査に通らないとクレジット付帯のETCカードも発行されません。
これがなかなか通らないのよね
ETC協同組合ならクレジット審査がありませんよ
もちろんETC協同組合も申込時に審査を行います。ですが、クレジット審査ではありません。
組合独自の審査なので、クレジットカードの審査に落ちてしまった人でも法人ETCカードを取得することができるのです。
クレジット審査がないので当然なのですが、クレジット機能がありません。無いことをデメリットだという人もいますが、審査がかるく法人ETCカードを取得しやすい方がいいと思いませんか?
思います!
デメリットより多いメリット②:新会社でも加入できる
これから事業を始めようとする法人や個人事業主は、実績がないため信用度が低くあらゆる審査に通りにくいのが現状です。起業1年で約3割の会社が倒産すると言われていますから仕方ないですよね。
あらら・・
会社が安定するまでには5〜7年ほどかかると言われています
そんな不安定でデメリットのある会社でも、ETC協同組なら法人ETCカードを申し込めるんです。ETC協同組合は法人用ETCカードの発行率NO.1なんですよ。
起業したけど事業が軌道に乗るまでは無理と諦めていた人は、ぜひETC協同組合の法人ETCカードに申し込んでくださいね。
>> 必要枚数申し込み可能 <<
*** 利用明細で管理が簡単 ***
デメリットより多いメリット③:必要な枚数を申込み可能
クレジットカードからの紐付けで発行する場合、ほとんどのカード会社が1枚のETCカードしか作成できません。けれど、ETC協同組合の法人ETCカードは複数枚のETCカードを発行することが可能です。
また、車両1台につき4枚まで発行できるので、従業員に1枚ずつETCカードを持たせたり、複数の車両を使い分け効率よく利用することができるんです。
それに、ETC協同組合は必要に応じて法人ETCカードを追加で発行することができます。
事業が軌道に乗れば追加が必要ですよね
そうなりたいものですね
デメリットより多いメリット④:利用明細で管理が簡単
支払いはどうなるのかしら?
口座振替で支払います
- 月末締め、翌々月に口座振替。
- 請求書は口座振替の前月20日頃に発送。
ETC協同組合では20日前後に利用明細が届き、翌々月の支払いなので、締めの作業もかなり余裕をもって行えます。
しかも、カードごとの利用明細が届くので経理の仕事がとても楽になるんです。クレジットカード明細のように、ごちゃまぜで経理にとってデメリットだらけの利用明細をいちから分類なんて「いっー」ってなりますよね。
利用明細では利用場所、時間なども確認することができるので、従業員ごとの仕事内容も把握できます。
勤務日誌みたいね
ETC専用カードなので他の用途には使えないのがデメリットですが、管理する事を考えれば簡単で便利なので事務作業を効率よく行えますよ。
デメリットより多いメリット⑤:従業員に現金を持たせなくていい
法人ETCカードがあれば、従業員に現金を持たせる必要がありません。なので、領収書の管理や従業員の不正なども気にしなくてよくなります。
また、現金での利用は料金所での一時停止や、係員との受け渡しなどデメリットが多いです。料金所での追突事故も多発しているみたいですよ。
さらに、首都高ではETC専用料金所の導入拡大によりETC専用化がどんどん進んでいますし、ますます現金の必要がなくなりますね。
2030年頃にはすべてのレーンがETC専用になるとか…
ETCカードがないと利用できなくなっちゃう⁉︎
それから、ETA専用化に伴いセキュリティ機能の向上を目的とした規格変更があり、利用できないETC車載器もでてくるそうです。
今後、ETC車載器を導入する際は、対応機種を購入するように注意しましょう。
また、現在使用中の車載器も今後影響を受けないとも限りませんので、早めに確認しておきましょうね。
>> 必要枚数申し込み可能 <<
*** 利用明細で管理が簡単 ***
デメリットの少ないETC協同組合って実はお得?
ETC協同組合はお得に利用できるんですよ
なんですって!教えて教えて!
- 通行料金の割引を受けられる
- ETCマイレージが貯まる
ETC協同組合の法人ETCカードは割引やマイレージ還元でお得に利用することができます。
デメリットが少なくお得①:通行料金の割引を受けられる
ETC協同組合の法人ETCカードを使用すると各種割引が適応されます。
割引の種類と詳細は以下の通りです
平日朝夕割引
割引対象車種 | すべての車種 |
割引対象日時 | 朝:6時~9時、夕:17時~20時 *平日とは、月曜日から金曜日までを指します。(祝日を除く) |
割引対象道路 | NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路 |
割引率 | 30%・50%の還元 |
割引の対象走行と対象外走行の例
ETC 平日朝夕割引 ご利用上の注意
- 平日朝夕割引は、ETCマイレージサービスと併用できます。
- 休日割引、深夜割引又は障害者割引などのいずれかの割引と平日朝夕割引の適用要件を満たす走行に対しては、休日割引、深夜割引又は障害者割引などのうち、割引後の料金が最もお安くなる割引が適用されます。(平日朝夕割引は適用されません。)
- 平日の朝・夕の時間帯それぞれ最初の1回目の走行は1ヶ月(1日から末日まで)の利用回数にカウントされますが、2回目以降の走行はカウントされず、還元の対象になりません。
- 複数のETCカード間での利用回数の合算はできません。
- 還元額の算出にあたり、四捨五入により10円単位の端数処理を行います。
- 平日朝夕割引は、割引分をETCマイレージサービスの還元額として後日還元する割引です。そのため、割引対象走行の通行料金は、通常となります。(通行料金が割引されるものではございません。)
- 還元額は無料通行分として付いた日以降の通行料金に充てられ、還元額が充てられた分の通行料金が無料になります。
- 料金所の通過が、料金をお支払いいただく料金所1回となる区間(入口、出口それぞれに料金所がない区間)では、その料金所の通過時刻で平日朝夕割引の利用回数の適否を判断いたします。また、走行距離に関係なく一律の料金をいただく区間と走行距離に応じて料金をいただく区間を連続してご利用される場合には、それぞれの区間における料金所の通過時刻に基づいて平日朝夕割引の利用回数の適否を判断いたします。
- 高速道路の本線上に料金所が設置されている場合は、その本線料金所の通過時刻を入口料金所(または出口料金所)の通過時刻として取扱います。
本線料金所ご利用時の通行料金およびETC時間帯割引について - 神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋・大鳴門橋)または瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)の料金所を入口として利用し、高速国道へ連続して走行される場合には、神戸西、鳴門、早島、坂出の各本線料金所の通過時刻で入口時刻の確認を行います。
- 一部のスマートIC(ETC専用のインターチェンジ)では、通行可能な車種や時間が限定されていますのでご注意ください。
スマートIC
利用回数が5回~9回の場合は30%、利用回数が10回以上の場合は50%の還元を受けられます。
ただし、利用回数が5回に達しなかった場合は還元されません
休日割引
割引対象車種 | 普通車・軽自動車等(二輪車)限定 |
割引対象日時 | 土・日・祝日終日 *2024年4月27日(土)~29日(月)、5月3日(金)~6日(月)、8月10日(土)~12日(月)、17日(土)、18日(日)、9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)、12月28日(土)、29日(日)及び2025年1月1日(水)~5日(日)は、休日割引が適用されません。 |
割引対象道路 | NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路 |
割引率 | 30%割引 |
割引の対象走行と対象外走行の例
ETC 休日割引 ご利用上の注意
- 休日割引は、ETCマイレージサービス、大口・多頻度割引と併用ができます。
- 休日割引のほかに深夜割引、障害者割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、割引率が最も高くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
- 休日割引と平日朝夕割引において、割引適用条件を共に満たすご利用の場合には、休日割引が適用されます。
- 割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理を行います。
- ETCレーンの閉鎖やETCシステムのトラブルにより入口料金所でETCをご利用できなかった場合、通行止めのため「高速道路通行止め乗継証明書」を利用して乗り継ぎされる場合は、大変お手数ですが出口料金所の係員へ休日割引の適用についてお申し出ください。
- 料金所の通過が、料金をお支払いいただく料金所1回となる区間(入口、出口それぞれに料金所がない区間)では、その料金所の通過時刻で割引の適否を判断いたします。また、走行距離に関係なく一律の料金をいただく区間と走行距離に応じて料金をいただく区間を連続してご利用される場合には、それぞれの区間における料金所の通過時刻に基づいて割引の適否を判断いたします。
- 高速道路の本線上に料金所が設置されている場合は、その本線料金所の通過時刻を入口料金所(または出口料金所)の通過時刻として取扱います。
本線料金所ご利用時の通行料金およびETC時間帯割引について - 神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋・大鳴門橋)または瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)の料金所を入口として利用し、高速国道へ連続して走行される場合には、神戸西、鳴門、早島、坂出の各本線料金所の通過時刻で入口時刻の確認を行います。
- 一部のスマートIC(ETC専用のインターチェンジ)では、通行可能な車種や時間が限定されていますのでご注意ください。
スマートIC - 道路を一度も降りずに周回した場合の通行料金のお支払いや料金については、以下をご覧ください。
Q&A 周回・迂回でのご利用
東京・大阪近郊のみの利用は割引対象外なのね!
そこがデメリットよね
深夜割引
割引対象車種 | すべての車種 |
割引対象日時 | 毎日午前0時~午前4時 |
割引対象道路 | NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の高速道路及び宮城県道路公社の仙台松島道路 *京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外です。 |
割引率 | 30%割引 |
割引の対象走行と対象外走行の例
ETC 深夜割引 ご利用上の注意
- 深夜割引は、ETCマイレージサービス、大口・多頻度割引、と併用ができます。
- 深夜割引のほかに休日割引、障害者割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、割引率が最も高くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
- 深夜割引と平日朝夕割引において、割引適用条件を共に満たすご利用の場合には、深夜割引が適用されます。
- 割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理を行います。
- ETCレーンの閉鎖やETCシステムのトラブルにより入口料金所でETCをご利用できなかった場合、通行止めのため「高速道路通行止め乗継証明書」を利用して乗り継ぎされる場合は、大変お手数ですが出口料金所の係員へ深夜割引の適用についてお申し出ください。
- 料金所の通過が、料金をお支払いいただく料金所1回となる区間(入口、出口それぞれに料金所がない区間)ではその料金所の通過時刻で割引の適否を判断いたします。
また、走行距離に関係なく一律の料金をいただく区間と走行距離に応じて料金をいただく区間を連続してご利用される場合には、それぞれの区間における料金所の通過時刻に基づいて割引の適否を判断いたします。 - 高速道路の本線上に料金所が設置されている場合は、その本線料金所の通過時刻を入口料金所(または出口料金所)の通過時刻として取扱います。
本線料金所ご利用時の通行料金およびETC時間帯割引について - 神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋・大鳴門橋)または瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)の料金所を入口として利用し、高速国道へ連続して走行される場合には、神戸西、鳴門、早島、坂出の各本線料金所の通過時刻で入口時刻の確認を行います。
- 一部のスマートIC(ETC専用のインターチェンジ)では、通行可能な車種や時間が限定されていますのでご注意ください。
スマートIC
これらの割引を上手く利用してETC協同組合の法人ETCカードを、お得に利用してくださいね。
デメリットが少なくお得②:ETCマイレージが貯まる
法人ETCカードをご利用すると、ETCマイレージサービスを受けることができます。貯まったマイレージは毎月の支払いで還元されます。
毎月の支払額に応じてポイントが貯まり、規定ポイントに達した際、そのポイントを無料通行分と交換できるサービスです。
ETCマイレージサービス|ポイントの付き方
お支払いの通行料金に応じてポイントが付きます
- ご登録いただいたETCカードにて対象の道路をご利用いただくと、通行料金(各種割引適用後)のお支払額に応じてポイントが 付きます。
- ポイントは走行の翌月20日に、走行毎に付きます。
ただし、NEXCO各社及び宮城県道路公社が実施する高速道路周遊パスのポイント追加付与キャンペーンのポイントは、走行の翌々月20日に付きます。 - ポイントは道路事業者ごとに貯まり、道路事業者間での合算はできません。※※NEXCO東/中/西日本および宮城県道路公社は合算されます。
- 次表のとおり、ポイントの付き方は道路事業者によって異なります。
ご注意ください!
ポイントには有効期限(還元額に交換できる期間)があります。
有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末です。例えば、2023年3月20日に付いたポイントは、2024年3月末まで交換いただけます。
有効期限切れには十分ご注意ください。複数のETCカード間でのポイントの合算はできません。
道路事業者 | ポイントの付き方 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 10円につき1ポイント |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 10円につき1ポイント |
愛知道路コンセッション株式会社 | 100円につき1ポイント+α |
神戸市道路公社 | 50円につき3ポイント+α |
広島高速道路公社 | 100円につき1ポイント+α |
福岡北九州高速道路公社 | 100円につき1ポイント+α |
「+α」のある道路事業者では、月間利用額に応じて下表の加算ポイントが付きます。
・愛知道路コンセッション株式会社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント (100円につき) |
---|---|
5,000円までの部分 | 0ポイント |
5,000円を超え、10,000円までの部分 | 4ポイント |
10,000円を超え、20,000円までの部分 | 8ポイント |
20,000円を超え、30,000円までの部分 | 12ポイント |
30,000円を超える部分 | 18ポイント |
※愛知道路コンセッション株式会社は、愛知県道路公社の路線を運営する事業者です。詳しくはこちらをご覧ください。
・福岡北九州高速道路公社、広島高速道路公社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント (100円につき) |
---|---|
5,000円までの部分 | 0ポイント |
5,000円を超え、10,000円までの部分 | 3ポイント |
10,000円を超え、20,000円までの部分 | 6ポイント |
20,000円を超え、30,000円までの部分 | 12ポイント |
30,000円を超える部分 | 19ポイント |
※福岡北九州高速道路公社では、福岡高速道路の月間利用額及び北九州高速道路の月間利用額のそれぞれに基いて別々に加算ポイントを計算し、その合計したポイント数が付きます。
・神戸市道路公社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント(50円につき) |
---|---|
10,000円までの部分 | 0ポイント |
10,000円を超え、35,000円までの部分 | 3ポイント |
35,000円を超え、70,000円までの部分 | 5ポイント |
70,000円を超える部分 | 10ポイント |
還元額のご利用分には、ポイントは付きません!
- 還元額のご利用分にはポイントは付きません。
- お客さまの通行料金は、以下の優先順位に従って処理します。
- (1)還元額からの引き去り
- (2)ETCクレジットカード、ETCパーソナルカードによるお支払い
- 還元額はポイントからの交換のほか、平日朝夕割引によって加算されることもあります。
ETCマイレージサービス|還元額への交換
ポイントは還元額へ交換できます
- 貯まったポイントは、交換単位に応じて還元額に交換いただけます。
- 還元額は、交換後にご通行いただいた際の通行料金のお支払いにご利用いただけます。(還元額をご利用いただいた金額の請求はございません)
- 還元額に交換できるポイントの単位は道路事業者によって異なります。
次の表をご確認ください。
道路事業者 | ポイントの交換単位 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 1,000ポイント→500円分 |
3,000ポイント→2,500円分 | |
5,000ポイント→5,000円分 | |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 1,000ポイント→500円分 |
3,000ポイント→2,500円分 | |
5,000ポイント→5,000円分 | |
愛知道路コンセッション株式会社 | 100ポイント→100円分 |
神戸市道路公社 | 200ポイント→100円分 |
広島高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
福岡北九州高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
※名古屋高速道路公社におけるポイントの付与は、令和3年4月30日分をもって終了致しました。
ETCマイレージの面倒な登録や管理も全てETC共同組合が行ってくれます。安心して任せられますので、経理の仕事もかなり楽になりますね。
自分で管理できない事をデメリットに感じる人もいるかと思いますが、手間を考えるとこだわる必要はないんじゃないかなと思います。
知らないうちに貯まるのがポイントの利点
デメリットの少ないETC協同組合はとっても便利!
更に、ETC協同組合は便利に使えるんです
まだあるの、最高!
- 利用金額に制限がない
- 手渡しでも利用できる
- レンタカーでも利用可能
ETC協同組合のいいところをほとんど紹介しましたね。ここでは縛りが少なく使い勝手のいいところを紹介していきます。
最後に3つ紹介します
デメリットが少なく便利①:利用金額に制限がない
利用限度額はいくらなの?
ありませんよ
ETC協同組合は加入審査がかるく法人ETCカードが取得しやすいので、利用金額が少ないなどデメリットがあるのでは?と心配ですよね。
しかし、ETC協同組合の法人ETCカードは利用限度額が設定されていなく無制限で使えるんです。
限度額があると、どれだけ利用したのかを把握しないといけません。月初はいいですが月末になる限度額を超えないかいちいち確認しないといけないのでかなり不便ですよね。
繁忙期も安心ね!
ただし、申請した月額利用予定額を大きく上回って利用すると確認の連絡がきます。もし、前もってわかっている場合は、こちらから連絡しておくといいでしょう。
デメリットが少なく便利②:手渡しでも利用できる
ETC車載器が搭載されていない車や、車載器が故障している場合など、どうしたらいいか困ってしまいますよね。ETC協同組合の法人ETCカードは、料金所でカードを手渡しでも利用できるんですよ。
ただ、手渡しのデメリットとして各種割引が利用できないことが挙げられます。
それは仕方ないわよ
現金だと後が面倒だし、カードが使えるだけでも助かりますよね
けれども、以下のように手渡しでも割引が適用される例があります。
手渡しで割引が受けられる例
- 入口料金所で、ETCレーンが閉鎖されているとき
- 料金を支払う出口料金所で、ETCレーンが閉鎖されているとき
ETCレーンが閉鎖されていて使えなかった場合は、係員にETC時間帯割引の適用を申し出ることで、割引を受けることができますよ。
デメリットが少なく便利③:レンタカーでも利用可能
大口の依頼や繁忙期などは、会社所有の車だけでは回らなくなりませんか。だからと言って車を増やす訳にもいかないですし、レンタカーを利用するってケースもでてきますよね。
そういった場合でも、ETC協同組合の法人ETCカードなら、レンタカーや従業員の車でも利用することができるので安心です。もちろん各種割引も受けられます。
助かるわ~
ただ、デメリットもあってETC車載器が搭載されていないと割引が受けられません。ほとんどのレンタカーにはETC車載器が搭載されていますが、されてないレンタカーもあるようなので注意しましょう。
レンタカーをかりる前に確認しましょうね
ETC協同組合はデメリットが少なめで利用価値が高い!
ETC協同組合の法人ETCカードはデメリットがあっても、当たり前のことや気にならない程度のものでした。
デメリットよりもメリットの方が多く、使い勝手のいいお得なカードだとわかって頂けたと思います。
1番のポイントはクレジット審査がなく加入しやすいので、新会社でも法人ETCカードを作ることができるところです。だから、ETC協同組合は法人用ETCカードの発行率NO.1なんですよ。
申し込み前の不安が解消されました
でしょ!
もしあなたの会社でもお得で便利な法人ETCカードの導入を検討中なら、ETC協同組合がおすすめです。今すぐ申し込みをして、効率よく利用してくださいね。
>> 必要枚数申し込み可能 <<
*** 利用明細で管理が簡単 ***